BADMINTON TEAM
YANG YANG
OFFICIAL WEB SITE

トップ メンバー ブログ 試合結果 動画 リンク集

このサイトは、神奈川県社会人バドミントンチーム「YANG YANG」の公式サイトです。
メンバーの紹介やブログなど、多彩なコンテンツをご用意しておりますので、 どうぞごゆっくりお楽しみください。
更新の頻度は「時間が作れたら更新」というスタンスを取っております。

ブログはアップの順番や時系列がメチャメチャになっている場合がありますが、温かい心で見守って頂くという事でひとつ。
m(_ _;)m |

活動記録

練習日

2024年1月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
が練習日です。
2024年2月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29
が練習日です。

2025.07.15

ささじるです。

油断してなくたって不意打ちでやってくるのが「夏風邪」ですよね。
(異論は認めない。)

エアコンに頼りすぎた私の体は戦闘民族ではないので簡単にやられてしまうのです。

喉イガイガ、鼻グズグズ・・・

こりゃイカンと思って会社帰りにクリニックに直行。
とりあえず薬をもらってきました。

「喉が赤いので、うがい薬で殺菌してください。」

そう医者に言われてゲットしたうがい薬。

コップに水を注ぎ、薬を数滴たらします。







これ超神水やん




「飲めば死ぬかもしれんが、耐えれば強くなる」というあの伝説の液体。
そのリスク感、完全にうがい薬と一致。

しかも「おえっ」となりながら耐える感じ、これはもう修行に近いです。




うがいし終わったらなんか鼻も通ってきて、





わかる、わかるぞ、なんか今までのオラとは違うみたいだ・・・





・・・と、心配そうに見ていた家族の前でカマしてみたんですが素無視だったんで









寝ますね。 |

2025.07.08

ささじるです。




「理想と現実の狭間」

この、小難しい本でしか見たことのないワードを、こないだ実際に体験しました。

最近はものすごく暑いですね。

気象予報士も、ほぼ毎日「命に関わる危険な暑さです」と言っています。
もう、“ちょっと外に出て運動でも・・・”なんて軽いノリで出かけたら、リアルに命の危機です。

そんな中、「娘との親睦を深める!」という誓いを思い出した私は、休日にバドミントンラケットを手に公園へと娘を誘いました。
娘もしぶしぶながらこれに同意。

気温38℃、湿度90%、脳内イメージは林間学校の爽やかなバドミントンタイム。





しかし現実は・・・ただの灼熱地獄でした。






公園のグラウンドで、娘とラリーを始めたのですが、打ち始めて10秒で異変が。




シャトルが落ちる前に、私の集中力が先に落ちたのです。
というか、視界がゆらゆらしてシャトルが三つに見える(どれが本物・・・・?)。

娘はというと、既に汗で視界ゼロの様子。
「打ち返したつもりが自分の顔をラケットでスマッシュ」という離れ業を見せてくれました。新ワザか。

その後もシャトルは風にあおられてどこまでも飛んでいき、拾いに行って下を向くたびに汗のスコールが地面に降り注ぐ・・・

体力の8割を「シャトルを拾いに行く動作」に使ってしまい、もはやこれはスポーツなのか、修行なのか。






やばい死ぬ。






結果的に、15分でダウンです。

ラケットは日よけ代わりに頭にのせ、二人して地面に寝転んでいました。

通りすがりの親子に「この人たち倒れてるの?」と心配される始末です。

でも、私の中では
「苦しい体験を共有する事で娘との親睦は深まった。」
・・・はず。|

2025.06.09

ささじるです。




2025年度春季クラブリーグ戦が終了しました!!

場所は小田原アリーナ(4/29)・西湘スポーツセンター(5/31)でした。
今回も激戦が繰り広げられたと聞いております(←不参加)ので、結果を発表していきたいと思います!!
(≧▼≦)



















最終的な結果は 4位 となりました。




・・・・正直、プレイヤーの名前を見ても、知らない人だらけになりました。。。

神奈川県社会人リーグの1部に所属するプレイヤーですから、学生時代は有名選手であった事は間違いありません。

ただ、私の(リーグでの)時間が止まってしまっているのです(笑)




チームメンバーと一緒に練習する機会はあるのですが、リーグに向けて懸命に練習する姿には心打たれますね。

私も最長老として若者に負けないように全力を尽くします。




というわけで、今日も若者たちに囲まれながら、昭和の風をそっと吹かせております。
ではまた次回、チャンネルはそのまま!







もしかして、ぼちぼち 「チャンネルはそのまま」というフレーズも死語か? |

2025.03.24

こんにちは、ささじるです。




今日は「忙しくてできない」と言い訳する人たちについてお話ししようと思います。
これを読んでいる貴方のことではありませんので、怒らずに。
でも、ちょっと考えてみてください。
本当に忙しいのか?という事を。




まず、忙しいと言い訳する人たちの生態を観察してみましょう。
彼らはいつも「忙しい、忙しい」と言っていますが、実際には何をしているのでしょうか?
例えば、SNSをチェックしたり、猫の動画を見たり、ネットショッピングをしたり…。
あれ?これって本当に忙しいんでしょうか?



忙しいと言い訳する理由は様々です。
例えば、以下のような理由が考えられます。

★やる気がない
これは一番シンプルな理由です。
やる気がないから「忙しい」と言って逃げているのです。
★優先順位が低い
やりたくないことは後回しにしてしまうものです。
だから「忙しい」と言って、やりたくないことを避けているのです。
★自己防衛
失敗するのが怖いから、最初からやらないという選択をしているのです。
「忙しい」と言えば、誰も責めませんからね。




忙しいと言い訳する人たちには、いくつかの共通点があります。
例えば
★計画性がない
彼らは計画を立てるのが苦手です。
だから、いつも「忙しい」と言っているのです。
★時間管理が下手
時間の使い方が下手で、無駄な時間を過ごしてしまうことが多いです。
★優柔不断
何を優先すべきか決められず、結局何もできないまま時間が過ぎてしまうのです。




結論

「忙しくてできない」と言い訳する人は、本当はやる気がないだけかもしれません。
でも、それは悪いことではありません。
やる気がないときは、無理に頑張る必要はありません。
ただ、自分の時間を見直し、少しずつ改善していけばいいのです。






忙しくてサイト更新できなかったけど、少しずつ改善します。
 _| ̄|○  





ゆ、許して・・・|

2024.04.16

ささじるです。




お久しぶりです。




本当にしばらくこのサイトを放ったらかしにしていたら、ある人から

サイトの更新滞ってますけど生きてますか?死んだんですか?



という連絡をいただきまして・・・

これはいかん、更新しなければと思った次第であります。
(;^^)



バドミントンもさることながら、仕事も家庭もそこそこ忙しくさせていただいておりまして、サイト更新の事がすっぽりと抜け落ちておりました。

それに加えてついこないだ膝を痛めてしまいまして・・・
少し練習を休んでいて時間ができたので、サイト更新の事を思い出しました(笑)

しかし、怪我をしておとなしくしているというのもつまんないですね。
(;^^)


運動しないと太るからなー・・・
けど運動できないしなー

太るのも怖いので、動いてないと食事にも気を遣いますよね。
普段、何気なく飲むものも、なるべく甘くないもの・・・
カロリーが少ないもの・・・



かなり悩んだ挙句、ネット等の知識を借りながらも行き着いたアンサーが




味噌汁と白湯





これが・・・
老化・・・・
 _| ̄|○



(ここは全米が泣く場面)|

2024.01.23

ささじるです。




約半年 ほどHPの更新を放置した結果、アクセス数が閑散としてしまったYANG YANGのHPへようこそ!
(笑顔)

私の怠慢の話はそこそこに、YANG YANGにも新しい風(メンバー)が吹いているので、メンバーのページを更新していきます。




20代前半の若者がチームに加入したりすると、私の年齢の 約半分 ですので、自分がいかにジジイかが実感できてしまい、何とも言えない気分になります(笑)




しかし、やはり若者の速くてイキイキとしたプレーと対戦するのは本当に面白いです。

どんどんチームの新陳代謝が活性化する事を願っています。
(≧▽≦)







こないだ頭の横側の髪がピョンっとはねてしまったので

少年アシベ風になっちまった。。。
(^_^;)

・・・とカマした時の周囲の無反応さでも、ジジイを実感。




そっかぁ・・・
少年アシベ、今の若者にはわかんないよなぁ・・・|
_| ̄|○

2023.08.10

ささじるです。




今更の更新ですが、2023年度春季クラブリーグ戦の結果をご報告致します。







最終順位は 2位 となりました。




以下は詳細なゲーム内容となります。




まじでめちゃくちゃ惜しかった。
_| ̄|○




あと一息で優勝!というところだったんですが、相手チームの踏ん張りが凄かったのでしょう。
やはり追われるチームというのは精神的に辛いモンです。
(^_^;)




次回は優勝に返り咲けるように練習頑張っていきましょう。
(≧▽≦)|